「夏越の祓(なごしのはらえ)」「茅の輪くぐり」と「水無月(みなづき)」

1年の折り返しの6月
茅の輪をくぐって
半年間の穢れ(けがれ)や災いを祓い落として
心身を清め残り半年間の無病息災を願います。

そして6月30日
かつて宮中の貴族たちは「夏越の祓」の際に氷室の氷を食べて暑気を払う習慣がありました。
当時の氷は大変貴重で、庶民が食べられる物ではなかったので
氷に似せた外郎生地に、邪気祓いの小豆をのせた「水無月」を食しました。
本日もいただきます。
2021.6.30 お知らせ
「夏越の祓(なごしのはらえ)」「茅の輪くぐり」と「水無月(みなづき)」
1年の折り返しの6月
茅の輪をくぐって
半年間の穢れ(けがれ)や災いを祓い落として
心身を清め残り半年間の無病息災を願います。
そして6月30日
かつて宮中の貴族たちは「夏越の祓」の際に氷室の氷を食べて暑気を払う習慣がありました。
当時の氷は大変貴重で、庶民が食べられる物ではなかったので
氷に似せた外郎生地に、邪気祓いの小豆をのせた「水無月」を食しました。
本日もいただきます。