2月3日 節分の日に限り
参拝者に授与される「宝船図」
正式名は「嘉賀美能加和(かがみのかわ)宝船」
日本最古の「宝船図」と言われています。

起源は定かではありませんが
室町時代の節分祭の日には
朝廷や貴族に限り献上されていたといわれ
一般には配布されていませんでしたが
大正時代の中頃から一般に配布されるようになったそうです。
厄除け・病除けを祈願します。

1階 応接室に置きました。
弊社にご来場された際は御覧下さい。
2022.2.3 お知らせ
2月3日 節分の日に限り
参拝者に授与される「宝船図」
正式名は「嘉賀美能加和(かがみのかわ)宝船」
日本最古の「宝船図」と言われています。
起源は定かではありませんが
室町時代の節分祭の日には
朝廷や貴族に限り献上されていたといわれ
一般には配布されていませんでしたが
大正時代の中頃から一般に配布されるようになったそうです。
厄除け・病除けを祈願します。
1階 応接室に置きました。
弊社にご来場された際は御覧下さい。