お知らせ

お知らせ

2022年

祇園祭 2022.7.13

2022.7.13  お知らせ 

曳初め(ひきぞめ)新町通り

試し引き

岩戸山 船鉾 放下鉾

岩戸山が高辻通まで下がってくるのは

曳初めの時だけです。

祇園祭 2022.7.8

2022.7.8  お知らせ 

高辻新町を上がると

岩戸山さん

弊社に一番近い山です。


祇園祭 岩戸山さんの

笹の葉で作られた「厄除け粽」

祇園祭 吉符入

2022.7.1  お知らせ 

7月1日

祇園祭 吉符入(きっぷいり)

神事のはじまりです。

3年振りの

祇園祭の一ヶ月が始まります。








夏越の祓

2022.6.30  お知らせ 

6/30は夏越の祓(なごしのはらえ)

この半年の間に身体に溜まった けがれ等を落として

残り半年の無病息災を祈願する神事の日です。

行事としては「茅の輪くぐり」があります。

決まったくぐり方をする事で 厄が落ち身を清められます。

弊社の近くでは 菅大臣神社や繁昌神社の末社「はんにょ塚」に

設置されています。

菅大臣神社



そして「水無月」をいただきます。

色々 所説はありますが

三角の形は暑気払いの氷を表し

小豆には邪鬼祓いの意味が込められています。





本日 会社より社員に「水無月」をいただきました。

難しいことは考えずに

季節を感じるものとして

又 後半 半年間の無病息災を願って

味わっていただきます。

【千代栄だより2022】繫昌神社①

2022.6.21  お知らせ 

夏至

「茅の輪」

今年も繁昌神社末社「はんにょ塚」に

設置されました。

「茅の輪くぐり」は「夏越の祓」で様々な神社で行われています。

「茅の輪」をくぐって

半年の厄を落とし身を清めましょう。

【千代栄だより2022】菅大臣神社④

2022.6.9  お知らせ 



季節は6月

紫陽花の季節

菅大臣神社の紫陽花



アジサイの花は、土の酸性度によって変わります。

酸性に傾いた土では青系に、アルカリ性に傾いた土では赤系になります。

何年か育てたアジサイが、最初とは違う色の花を咲かせるようになるのは、
土の酸性度が変わったのが原因であることが殆どだそうです。



『和おこし展』最終日

2022.6.3  お知らせ 




ご来場ありがとうございました。

これからも

「“素直な心”を持って困難に立ち向かう」

「過去の方法にとらわれず 新しい事にも果敢に挑戦する」

やまと株式会社を今後も宜しくお願い致します。

お問い合わせ

お問い合わせフォームはこちら