雨にも負けず
コロナにも負けず
2021 後半戦も宜しくお願い致します。

やまと(株)と共に 一日一日を積み重ねて未来へ
その為のお話 やまと(株)沢山出来ます。
ご来社 お待ち致しております。
2021.8.20 お知らせ
雨にも負けず
コロナにも負けず
2021 後半戦も宜しくお願い致します。
やまと(株)と共に 一日一日を積み重ねて未来へ
その為のお話 やまと(株)沢山出来ます。
ご来社 お待ち致しております。
2021.8.6 お知らせ
8月31日(火)9月1日(水)2日(木)
やまと社内にて
『確かな一歩 展』を開催致します。
さて、弊社はお知らせさせて頂いた様に
明日から夏季休業とさせて頂きます。
夏季休業明けからは『確かな一歩 展』の
発信を致します。宜しくお願い致します。
2021.8.2 お知らせ
2021.7.30 お知らせ
2021の祇園祭も明日31日の「疫神社夏越祭」で幕を閉じます。
今日は八坂さんの納札所に粽を納めさせて頂きました。
一年間ありがとうございました。
今日も暑い一日になります。皆様お身体ご自愛下さいませ。
2021.7.21 お知らせ
技術の継承を目的に
後祭10基のうち6基が建てられました。
そして
2022夏には、いよいよ鷹山が復活します。
2021.7.15 お知らせ
技術の継承を目的に最終的には
前祭23基のうち10基が建てられた2021京都の夏です。
2021.7.9 お知らせ
疫病退散を願う祇園祭。
今年も山鉾巡行は中止となりましたが
前祭11基 後祭6基は鉾立てされます。
岩戸山の鉾立ては見られませんが
高辻新町上ル The Terminal KYOTO(ザターミナルキョウト)さんに
例年ならば、「切符入り」で受け取る御札を町家の二階に祭壇し
お囃子の練習が行われているので
一般のお客様の目に触れることができない祭壇が1階に飾られています。
2021.7.6 お知らせ
「学ぶ習慣」が大切です。
年齢は関係ありません。いくつになっても勉強です!!
2021.7.2 お知らせ
7月になりました。
一ヶ月に渡る「祇園祭」が始まりました。
1日には神事始めの「切符入り」が行われ
「お千度の儀」は巡行の中止で稚児は選ばれていないので
長刀鉾保存会の役員のみで臨まれました。
例年通りの「祇園祭」ではありませんが
山鉾町を見守りながら
私たちも前にすすんでいきます。
巡行が中止なので
今年も新町通の電柱に黄色い保護カバーが
かけられることはありません。
来年こそは
この風景が見られますように
2021.6.30 お知らせ
「夏越の祓(なごしのはらえ)」「茅の輪くぐり」と「水無月(みなづき)」
1年の折り返しの6月
茅の輪をくぐって
半年間の穢れ(けがれ)や災いを祓い落として
心身を清め残り半年間の無病息災を願います。
そして6月30日
かつて宮中の貴族たちは「夏越の祓」の際に氷室の氷を食べて暑気を払う習慣がありました。
当時の氷は大変貴重で、庶民が食べられる物ではなかったので
氷に似せた外郎生地に、邪気祓いの小豆をのせた「水無月」を食しました。
本日もいただきます。